散歩動画
散歩マップ
★右上の□マークを押して別タブでマップを開き、本記事と見比べながら読み進めると分かりやすいです。
今回の散歩コースは、六本木と麻布十番の間を縦断する緑色のルート。
- そのほかの散歩コース
- 六本木散歩
- 六本木ヒルズ、テレビ朝日、毛利庭園、東京ミッドタウン、檜町公園、六本木交差点、六本木駅
- 恵比寿・代官山・中目黒散歩
- 代官山 蔦屋書店、ヒルサイドテラス、恵比寿駅、代官山駅、中目黒駅
- 渋谷散歩
- 渋谷駅、渋谷ヒカリエ ShinQs、渋谷スクランブルスクエア、渋谷スクランブル交差点
- 丸の内散歩
- 東京駅、丸ビル、新丸ビル、皇居、日比谷公園、東京ミッドタウン日比谷
- 六本木散歩
散歩コース詳細
前回の記事の振り返り
前回の記事(【六本木】散歩コース:六本木三丁目〜五丁目は、通な穴場と六本木らしさが共存する)では、六本木三丁目〜五丁目の人通りが少ない穴場の夜景スポットやロアビル(六本木共同ビル)、某暴力団本部など六本木らしさを感じるスポットを散歩しました。
アークヒルズ仙石山森タワーや麻布台ヒルズの夜景、そして春にはお花見も楽しめる、夜のひとり散歩・デートどちらにもおすすめな散歩コースでした。
六本木五丁目交差点から散歩開始
今回の散歩コースでは、ロアビル(六本木共同ビル)や東京ゆきざき本店がある六本木五丁目交差点から散歩開始です。
ロアビル側に向かって信号を渡ります。
そのまま、ロアビルと東京ゆきざき本店の間をまっすぐ進みます。
ロアビルの歴史や事件については、前回の記事(【六本木】散歩コース:六本木三丁目〜五丁目は、通な穴場と六本木らしさが共存する)で触れました。
高級ステーキ店のある事件あり・心霊ありの最凶ロードへ
引き続き道なりにまっすぐ進みます。
赤い絨毯があるお店は、ウルフギャング・ステーキハウス 六本木店です。
ウルフギャング・ステーキハウスといえば、六本木×ステーキランキング3位・食べログ評価3.69(2024年11月現在)の言わずと知れた高級ステーキ店です。
外苑前〜青山一丁目周辺を散歩した時に、ラグジュアリーラインであるウルフギャング・ステーキハウス シグニチャーの前を通りました。
|
六本木店は六本木交差点からすぐなので、六本木駅からも徒歩5分ほどで着きます。
ディナーは1人あたり最低でも10,000円〜でなかなかハードルが高いですが、ランチはパスタやハンバーガーが3,000円ほどで食べられるので、一度名店の味とサービスを味わってみたいという方はまずはランチからがおすすめです。
余談ですが、ウルフギャング・ステーキハウス 六本木店がある六本木デュープレックスエムズという建物はかなりの事故物件です。
2018年に殺人事件があり、それ以外の部屋も告知事項ありです(参照:大島てる)
|
ロアビル、六本木デュープレックスエムズともに裏社会系の殺人事件で建物同士が非常に近いので、このあたりは裏社会の息のかかった物件が複数あるのかもしれません。
六本木ヒルズ、セーラームーン、東京タワー
引き続きまっすぐ進みます。
右手には六本木ヒルズが大きく見えます。
駐車場を過ぎると、東洋英和女学院小学部・幼稚園があります。
東洋英和女学院小学部・幼稚園の前には、2024年3月に『美少女戦士セーラームーン』のデザインマンホールが設置されました。
|
セーラーマーズの火野レイが通っていた「T・A女学院」のモデルが、東洋英和女学院と言われていることにちなんでだそうです。
そのほかにも、麻布十番商店街や芝公園などセーラームーンのゆかりのある場所にデザインマンホールが設置されています。
場所によってキャラクターや絵柄が違うので、好きな方は下記の公式情報をもとに聖地巡礼してみてください。
港区ホームページ/「美少女戦士セーラームーン」のデザインマンホールを設置しました【全国初】
道なりにまっすぐ進み、六本木ミュージアムの前まで来ました。
左手にある立派な門構えの建物は、東洋英和女学院中学部・高等部、大学大学院です。
ロアビルのある六本木五丁目交差点〜都営大江戸線・東京メトロ南北線 麻布十番駅の出口がある環状三号線にぶつかるまでのこの通りの右側は、森ビルの「六本木五丁目プロジェクト」、通称「第2六本木ヒルズ」が建設される予定です。
|
六本木ヒルズと同じぐらい広範囲に及ぶ大規模な再開発で、竣工は2030年以降となる見込みです。
先程駐車場から六本木ヒルズが大きく見えましたが、人通りが少ない穴場の夜景スポットとしてこの通りが使えるのはあと5、6年だけになりそうです。
左手の路地の先には、東京タワーが見えました。
引き続きまっすぐ進み、鳥居坂まで来ました。
左側にある塀で囲まれた場所は、シンガポール大使館です。
シンガポール大使館の向かい側にあるマンションは、鳥居坂三生マンションです。
このマンションは、心霊現象が起こるマンションとして有名です。
賃貸で部屋を借りようとすると、不動産屋から念押しで本当に住むのか確認されるという逸話があるぐらい出ると噂です。
|
この通りは、ロアビルのある六本木五丁目交差点からここまでの500mに満たない距離で、ロアビル、六本木デュープレックスエムズ、鳥居坂三生マンションと3つ事故物件があるいわば最凶ロードです。
オカルト好きにはたまらない通りですが、散歩する時はくれぐれも注意してください。
鳥居坂をまっすぐ下っていきます。
麻布十番駅へ
環状三号線が通る、鳥居坂下交差点に着きました。
歩道を渡った先には、麻布十番駅南3出入口があります。
環状三号線沿いに左方向へ15分ほど歩くと、都営大江戸線 赤羽橋駅に着きます。
以前、赤羽橋駅から東京タワーを散歩した時に通りました。
環状三号線を挟んで向かい側の歩道に渡ります。
環状三号線は、勝どき〜辰巳をぐるっとほぼ1周円を描くように繋ぐ環状道路です。
|
環状道路はみな皇居を円で囲うように通っており、皇居に1番近い道路を環状一号線として遠ざかるほど番号が上がっていきます。
環状三号線は、都営大江戸線沿いに芝公園駅〜麻布十番駅までを繋ぎ、その後は四谷三丁目駅、江戸川橋駅、鶯谷駅、本所吾妻橋駅、木場駅の近くを通ります。
|
全線開通はまだされていない道路です(参照:東京の「環状3号線」どこまで開通済み? 進行中・進展なし・”飛び地”さまざま | 乗りものニュース)
また、本記事の散歩開始地点・ロアビル前を通る外苑東通りも、環状三号線の一部です。
六本木蔦屋書店の昔といま
今回の散歩コースに話を戻します。
信号を渡ったら右に曲がり、六本木ヒルズのほうへ向かって歩きます。
麻布十番は、とにかく急な坂道が多いです。
|
今回の散歩コースで通る環状三号線沿いもかなり凸凹とした坂道になっているので、散歩する時は歩きやすい靴で行くようにしてください。
引き続き、環状三号線沿いをまっすぐ進みます。
右奥には、東京ミッドタウンも見えてきました。
麻布十番といえば「美食の街」というイメージがありますが、このあたりにはおいしいご飯屋が集まっています。
|
まず、食べログ評価で驚異の3.89(2024年11月現在)を誇る人気焼肉店・うし松の姉妹店で、鶏焼肉専門店の一鳥目 とり松や、麻布十番×そばランキング2位・評価3.67(2024年11月現在)の総本家更科堀井 本店があります。
そして居酒屋では、食べログの麻布十番×居酒屋ランキング1位・評価3.55(2024年11月現在)のこまや、評価3.58(2024年11月現在)のすぎ乃 麻布十番など名店が密集しているエリアです。
特にとり松は、人気すぎて予約困難と言われるうし松の姉妹店でありながら、新店のためまだ数週間先の予約も取れる状態です。
美食家の方は、予約が取れなくなる前に行ってみてください。
左手にある銀色の太いポールのようなオブジェがある建物は、六本木ヒルズゲートタワーです。
1、2階にはスーパーの信濃屋(SHINANOYA)が入っています。
以前は違うスーパーでしたが、2023年7月に信濃屋になりました。
六本木ヒルズゲートタワーの六本木けやき坂通り側には、六本木 蔦屋書店(旧TSUTAYA TOKYO ROPPONGI)があります。
六本木 蔦屋書店の前身であるTSUTAYA TOKYO ROPPONGIは、日本初のブック&カフェとして2003年に開業しました。
スターバックスコーヒーでコーヒーを飲みながら、購入前の本でも好きなだけ読めるという文化はここから始まりました。
圧倒的な品揃えと雑誌の編集をイメージした本棚づくりの目新しさから、現在まで人が途絶えない人気書店です。
|
2020年のリニューアルで洋書・洋雑誌を3万冊まで増やし、コンセプトを「六本木の洋書屋」に変えました。
周辺には大使館や外資系企業があり、海外からの観光客も多く訪問する六本木という土地柄に寄り添うためだそうです。
「おしゃれで外国人が多い街」という六本木のイメージができた経緯や六本木の歴史については、赤坂〜東京ミッドタウンの檜町公園方面を散歩した時に触れました。
もちろん国内の雑誌や本も豊富に取り扱っているので、国内の書籍が読みたい方もいままでどおり楽しめます。
|
「蔦屋書店 六本木店」ではなく「六本木 蔦屋書店」のように地名を先に出すのも、地域性やそこで生活する人々の求めるものにあわせて体験や価値を提供したいという考えからきています。
レコードやビデオをレンタルしたり、本を買ったりするのが価値ではなく、映画や本などのコンテンツを通じて心を動かされたり、ワクワクしたり、自分のなりたい姿を見つけたりするという体験を提供する。
そうした生活や心を豊かにする、ライフスタイルの提案を軸に創業からさまざまな事業を作ってきたカルチュア・コンビニエンス・クラブの変わらぬ姿勢が感じられる場所です。
なお、2023年9月より六本木 蔦屋書店の2階はシェアラウンジになりました。
利用する場合は別途料金がかかるので、注意してください。
都内の蔦屋書店のなかで1番広い代官山 蔦屋書店/T-SITEは、代官山散歩の時に歩きました。
—————————————
※参考文献※
六本木 蔦屋書店については、下記HPより学ばせていただきました。
詳しく知りたい方は、ぜひ覗いてみてください。
- 日本初の本格的なBOOK&CAFÉのはじまり – CCC inside
- TSUTAYA TOKYO ROPPONGIがリニューアル 六本木 蔦屋書店としてオープン|ニュース|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
- 「未来の自分」を提案せよ——蔦屋書店とTSUTAYAを貫くコンセプト「ライフスタイルを選ぶ場所」とは? – CX(顧客体験)のメディア「XD:クロスディー」
—————————————
余談ですが、六本木 蔦屋書店のすぐ裏には俳優の浅野温子さんの母校である六本木高等学校があります。
けやき坂イルミネーションを歩く
六本木 蔦屋書店を通り過ぎ、六本木けやき坂通りに出ました。
目の前には、六本木ヒルズが大きく見えます。
|
例年11月上旬〜12月25日までけやき坂イルミネーションを行っていますが、年によって開催日程が異なることがあるので行く前に公式HPで確認してください。
撮影時は2023年2月で、例年よりイルミネーションの開催期間が長かったからか土日の夜でも人通りはまばらでした。
ただ、2023年11月末の平日に通りがかった時には、イルミネーションが点灯する前の時間帯から東京タワーを撮影するために行列ができていました。
11月中でもある程度の人混みを覚悟して見に行ったほうがよさそうです。
また、東京タワーとイルミネーションの両方を楽しみたい方は、今回の散歩コースを逆走する形でグランド ハイアット 東京側から六本木 蔦屋書店に向かって六本木けやき坂通りを下ってください。
麻布台ヒルズもきれいに見えました。
今回の散歩コースに話を戻します。
六本木 蔦屋書店脇の交差点で、反対側の歩道に渡ります。
左に曲がり、六本木けやき坂通りを東京タワーを背にして上っていきます。
実際にイルミネーションを見ている感覚を味わいたい方は、動画を見てください。
けやき坂イルミネーションは、東京駅周辺を散歩した時に見た丸の内イルミネーションと並んで東京を代表するイルミネーションです。
|
石と透明な椅子のようなオブジェは、吉岡徳仁さんの『雨に消える椅子』という作品です。
その名のとおり、雨が降ると透明になって消えたかのように見えなくなります。
|
六本木けやき坂通りや六本木ヒルズには、ほかにも数多くのパブリックアートがあります。
六本木ヒルズにある有名な蜘蛛のオブジェ『ママン』は、六本木ヒルズ〜東京ミッドタウンを散歩した時に見ました。
六本木ヒルズアリーナに着きました。
次回は、六本木ヒルズ〜東京ミッドタウンまで、六本木交差点を経由する鉄板ルートで散歩します。
六本木ヒルズのおいしいランチやディナーのお店、アート、映画、都市伝説スポットを紹介しながら、六本木ヒルズ内や毛利庭園、東京ミッドタウンを歩いています。
王道の散歩コースですが、六本木ヒルズの歴史や設計の秘密、東京ミッドタウン周辺の人気ラーメン店から裏社会スポットについても触れているので、ひとり散歩・デート前に読んでみてください。
【六本木】散歩コース:六本木ヒルズから、六本木交差点を通る鉄板ルートで東京ミッドタウンへ
記事が気に入ったらOFUSEで応援!
※いただいたご支援は、運営資金として使わさせていただきます。
|
東京の街や散歩が好きで、いろんな街の雰囲気やおすすめのお店が知りたい方には漫画『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』がおすすめです。
ただおすすめスポットを紹介するのではなく、その街の空気感が感じられる景色や描写が多いので、あまり行ったことのない街でも読み終わる頃には散歩したくなっています。
|
2021年に、続編の『それでも吉祥寺だけが住みたい街ですか?』も発売されています。
コメント